ベルギー代表 ウルグアイ代表 日本代表

ナショナルシリーズに待望のウルグアイ代表が新登場!そして日本代表・ベルギー代表も登場。
今回のウルグアイ・ベルギー・日本はライジングスタジアムの特攻になります。

アラウホ

ロナウド アラウホ

  • グレード 118
  • ウルグアイ バルセロナ
  • スピードタイプ

ウルグアイのアラウホがカスタムで登場!スペシャルスキルにリアドミネーター、スカイハンター。セレクトスキルにインピンジブルカット、シューターの天敵と全てのスキルが最上位であり、構成も優れています。今回の中でも一番の当たりかと思います。貴重なスピードタイプのハードマーカー持ち。

ハードマーカー
Lv1 マンマーク or ディフェンススキル強化A
Lv2 積極プレス or ハイモビリティ

バルベルデ

フェデリコ バルベルデ

  • グレード 118
  • ウルグアイ レアルマドリード
  • バランスタイプ

ウルグアイのエース、フェデリコ・バルベルデが登場!スペシャルスキルにキャノンシュートスペクタクルドリブルがあるがOFEが1927でありキャノンシュートがどこまで通用するか。死にスキルになりそうであるのが難点。セレクトスキルに低弾道ロブ、フォアデュエルと良いスキルがあるのでスキル構成が違っていれば強かったかなと思います。

ミドルシューター
Lv1 EP50% or シュートスキル強化A
Lv2 スナイピング or シュート重視

ケヴィン デ ブライネ

  • グレード 117
  • ベルギー マンチェスターC
  • テクニックタイプ

スペシャルスキルにフォアデュエル、アーチパス、セレクトスキルにインパクトクロッサー、ライジングシュートを搭載。カスタムセンスがコンダクターでありスキル構成からボールを集めてパスをさばきがからゲームメイクをするタイプであり右SHでの起用がお勧め。
スキル構成が良いのとコンダクターは使用感が良い傾向ですのでアラウホ同様一番の当たり選手と思われます。

コンダクター
Lv1 EP50% or 司令塔
Lv2 レジスタ or スナイピング

久保 建英

  • グレード 117
  • 日本代表 レアルソシエダ
  • テクニックタイプ

久保建英がカスタムで登場。ミドルシューター持ちでスペシャルスキルにインパクトミドルとソニックレール持ちであり右サイドが主戦場にないそうであり、ソニックレールからのインパクトミドルが連動するかどうかが鍵になりそう。SUPREMOの久保建英が連動しにくかったみたいですのでカスタム久保には期待

ミドルシューター
Lv1 EP50% or シュートスキル強化A
Lv2 スナイピング or シュート重視

ロメル ルカク

  • グレード 117
  • ベルギー ナポリ
  • パワータイプ

ルカクがセレクトで登場。今回のルカクはスペシャルスキルにゴールデンストライカー、パワフルヘッダー、セレクトスキルにポストプレイヤー、正確無比なフィニッシャーが搭載。
最近はやりの正確無比なフィニッシャー持ちですがパワフルヘッダーにゴールデンストライカーが常設であることからペナルティエリア内でのスキルは素晴らしくボナセンにシュートスキル強化Aがあるのも強みです。

三苫 薫

  • グレード 117
  • 日本代表 ブライトン
  • スピードタイプ

昨年カスタムの三苫が今年はセレクトで登場。前回のソニックレール、ドロップがなくなりアシスト特化型の三苫薫になりました。スプリントスターは今まで軽い選手がいない為、ギアチェンジの方がよいかもしれません。
ボナセンがEP50%なので自分でドリブルスキル強化Aやパススキル強化Aをつけないと上位相手にどこまで通用するかというところです。

今回、奮発してデブライネ、アラウホ、バルベルデをGETしました。デブライネ欲しさに結構ガチャ回した方が多かったのではないでしょうか。自分は回しました。
デブライネはとにかく球離れがよく最近重宝される中村俊輔さんやチャルハノールなどに近いものがあるのかと思います。
バルベルデはスキル軽いです。ただ育成していない為、まだ評価しづらいところですがLvMAXでセンスよければ強いカードかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました